あおば歯科のブログ 「セレック治療について」 投稿日:2022年6月2日 カテゴリ:歯科治療全般 当クリニックでは、セレック治療をご提案させていただくことがあります。セレック治療を受けようか考えている患者様の中には、「セレック治療とセラミック治療・保険診療との違いは何なのだろう?」と疑問に感じている方もいらっしゃるの […] 続きを読む お子さんの歯みがきを安全にするために 投稿日:2022年5月16日 カテゴリ:予防歯科 小児歯科 今回はお子さんが安全に歯みがきできるようになるためのポイントをお話ししたいと思います。 まず、お子さんが歯ブラシを持ったまま歩くのはとても危険です。特に3歳以下のお子さんは歯ブラシをくわえたまま転んでケガをしてしまう事故 […] 続きを読む 虫歯は生活習慣病!? 投稿日:2022年4月28日 カテゴリ:予防歯科 スタッフブログ 虫歯は生活習慣病!? 生活習慣病という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 生活習慣病とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義されています […] 続きを読む 新潟県の子供はなぜ虫歯が少ないのか? 投稿日:2022年4月15日 カテゴリ:予防歯科 その他 文部科学省の令和2年度学校保健統計調査によると、新潟県の12歳児(中学1年)のむし歯数は全国で最も少なく、0.3本となりました。 これは2000年から連続全国1位です。 虫歯が爆発的に増えていた頃、新潟大学の指導を受 […] 続きを読む 大人の歯ぐき下がり 投稿日:2022年3月31日 カテゴリ:スタッフブログ 昔より、歯ぐきが下がってきた気がする…… と思う事はありませんか? 歯肉退縮(しにくたいしゅく)と言われるもので、様々な要因がありますので、それらについてお話しようと思います。 歯肉退縮の原因 1)歯周病によるもの […] 続きを読む 歯科治療を途中で中断してしまったけど… 投稿日:2022年3月16日 カテゴリ:歯科治療全般 皆さんは歯科医院に通っていたが痛みも無く面倒になり、途中で行くのをやめてしまったことはありませんか? それ!とても危険です! 途中でやめてしまうと症状が悪化し、抜かなくても良かった歯を抜くことになってしまうことも… 【治 […] 続きを読む 寝る前の歯磨きが大切なのは、なぜでしょうか? 投稿日:2022年2月19日 カテゴリ:スタッフブログ 「夜は疲れて、そのまま寝てしまった。」 忙しい毎日で、夜だけでなく1日の内で歯を磨くタイミングを逃してしまう事はありませんか?毎日の何気ない習慣が歯とお口に与える影響は意外と大きいものです。特に夜の歯磨きは重要です。 朝 […] 続きを読む むし歯予防 投稿日:2022年1月16日 カテゴリ:予防歯科 虫歯予防 虫歯は、う蝕とも呼ばれ、多くの人がかかっている慢性疾患ですが、最も予防のしやすい疾患でもあります。特定のものを食べると、歯の上の細菌がそれらを分解して酸を作り出します。この酸が歯の組織を破壊し、その結果虫歯がで […] 続きを読む むし歯歯周病予防にオススメのコンクールジェルコートF 投稿日:2021年12月25日 カテゴリ:予防歯科 予防歯科で大切なことは毎日のブラッシングです。 当院でも販売しておりますコンクールジェルコートFは高い殺菌力でむし歯・歯周病菌をしっかり殺菌します。 発泡剤・研磨剤無配合のジェル歯みがき剤です。 マイルドなミント味でお口 […] 続きを読む 6歳未満のお子様向け歯磨きペースト 投稿日:2021年12月10日 カテゴリ:予防歯科 当院でお取り扱いしている6歳未満のお子様でも使える歯磨きペースト、Check Up gelについてご紹介いたします☆ 味はバナナ、グレープ、ピーチ、ミントがございます。 こちらのペーストはフッ素が口腔内の隅々まで広がり、 […] 続きを読む <4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >