あおば歯科のブログ 訪問歯科診療について 投稿日:2024年7月25日 カテゴリ:在宅歯科診療 色々な病気がある方や身体が不自由な方、歯科医院に通院できない寝たきり・外出困難な方はどうしても「歯の治療は後回しに・・・」となっている方が多いのではないのでしょうか。 そこでお勧めしたいのが、訪問歯科診療で […] 続きを読む マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認について 投稿日:2024年7月16日 カテゴリ:お知らせ 当院では、オンライン資格確認システムを導入しております。 マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口で健康保険証をご提示いただかなくてもマイナンバーカードを専用のカードリーダーにかざしていただくことで保険の資格確認が行えます […] 続きを読む 自分に合う歯ブラシ選び 投稿日:2024年7月15日 カテゴリ:予防歯科 自分に合う歯ブラシをご存知でしょうか? 店頭にたくさん並ぶ歯ブラシの中から選ぶのもなかなか大変なことと思います。 合わない歯ブラシを使っていると、せっかくのブラッシングも磨き残しが起きてしまう原因にも繋がります。 当医院 […] 続きを読む お口の炎症は金属アレルギーかも? 投稿日:2024年7月5日 カテゴリ:歯科治療全般 口内炎が頻繁にできる、舌がピリッと痛いという症状はありませんか?もしかしたら、金属アレルギーかもしれません。 金属アレルギーとは、歯科治療で使用される金属が原因で顔や全身にアレルギー症状を発症することをいい […] 続きを読む こどもの発育と呼吸-鼻呼吸vs口呼吸- 投稿日:2024年6月25日 カテゴリ:小児歯科 皆さんリラックスしている時の呼吸は”鼻”でしていますか? それとも”口”でしていますか? 【鼻呼吸が有益】 一般的に鼻呼吸は呼吸器系や全身の健康にとって有益であるとされています。 長期的に口呼吸が続くと、口腔や全身に […] 続きを読む 歯科のレントゲンを知りましょう! 投稿日:2024年6月21日 カテゴリ:歯科治療全般 歯科ではレントゲン撮影を行い、目では見えないところをエックス線を使って診断を行う事が多いです。 時々、レントゲンはちょっととおしゃる方がいらっしゃいますが、治療方針を判断する上でとても役に立ち大切な事と思います。 おそら […] 続きを読む 酸蝕歯 投稿日:2024年6月11日 カテゴリ:予防歯科 酸蝕歯(さんしょくし)という言葉をご存知でしょうか。 第三の歯科疾患とも言われており、酸によって歯が解ける症状をいいます。 この状態になってしまうと、歯の表面を覆っているエナメル質が溶け * 歯に着色しやすい * むし歯 […] 続きを読む 歯根破折 投稿日:2024年6月3日 カテゴリ:歯科治療全般 歯根破折をご存じでしょうか? 歯根破折とはその名の通り、歯の根っこが割れてしまう事を言います。 実は抜歯に至る原因として、歯周病、むし歯に次いで3番目に挙げられるのが、この「破折」なのです。 歯の破折、特に歯根破折の難点 […] 続きを読む 離乳食について 投稿日:2024年5月27日 カテゴリ:小児歯科 大切なお子様がお口にする初めてのお食事、離乳食。 色々な思いを馳せながら作り、喜んで食べてくれる姿は嬉しいものです。 離乳食を進めていく中でなかなかうまく進まなくなってしまう時期もあり、悩む時もあると思います。 我が子の […] 続きを読む 乳幼児の親との食器共有について 投稿日:2024年5月17日 カテゴリ:小児歯科 「親の虫歯菌は唾液を介して子どもに移るのでしょうか?」 そんな気になる問いに、2023.8.31に日本口腔衛生学会の出した答えが今注目を集めています。 今まで虫歯予防の観点からスプーンやコップなどの食器をわける事が良いと […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >