ブログ一覧|新潟県長岡市の歯医者|あおば歯科クリニック

スマホ診察券アプリDentAI復旧のお知らせ(再ログインの手順はこちら>>)

駐車場34台完備

マイクロスコープ精密治療

天然歯の保存にこだわった治療

初診ネット予約受付

完全予約制急患対応可(ご来院前にお電話ください)

0120-31-3420

新潟県長岡市希望が丘1-7-1

あおば歯科のブログ

指しゃぶり

指しゃぶり

投稿日:2024年12月10日

カテゴリ:小児歯科

赤ちゃんの指しゃぶりかわいいですよね〜 一方で歯並びに影響があるのでは?と心配になるかもしれません。 3歳頃までは指しゃぶりをしていても歯並びに影響すりはことは少ないと言われています。  原因は赤ちゃんの発達の過程におい […]

続きを読む

お口の中が無臭の人はいない?!

お口の中が無臭の人はいない?!

投稿日:2024年11月30日

カテゴリ:予防歯科 歯周病

 コロナが流行してからマスク生活になり自分の口臭が気になる、家族に指摘されたと歯科を受診する方が増えています。 マスクをすると鼻で息するのが辛くなり自然と口で呼吸をしてしまいます。 口で呼吸するとお口の中が乾燥し口臭の原 […]

続きを読む

フッ化物塗布とは

フッ化物塗布とは

投稿日:2024年11月15日

カテゴリ:予防歯科 小児歯科

いろんなところで「フッ素」は歯に良いという話を聞くと思います。 今回は「フッ素」とは何か簡単に説明します。   普段耳にする「フッ素」とはフッ化物応用というもの全体を指しています。 その中には健診や歯医者で行うフッ化物塗 […]

続きを読む

親知らずのギモン

親知らずのギモン

投稿日:2024年11月5日

カテゴリ:口腔外科

みなさんは親知らずが生えていますか? あるいは、歯医者さんで埋まっていると言われたことがありますか?   親知らずは〝抜かないといけない”というイメージを持っている方も多いと思いますが、抜いた方がいい場合とそうでない場合 […]

続きを読む

お身体のこともお聞かせください

お身体のこともお聞かせください

投稿日:2024年10月25日

カテゴリ:歯科治療全般

あおば歯科クリニックでは、受診される皆さまに全身の状態についてもおうかがいしています。 特に、出血を伴う外科治療の前には、持病や飲んでいるお薬、最近の検査結果、アレルギーなどを改めて確認させていただいております。    […]

続きを読む

小児歯科への質問にお答えします

小児歯科への質問にお答えします

投稿日:2024年10月15日

カテゴリ:小児歯科

今回は小児歯科について、皆さんから質問されることが多い内容とその回答について、いくつかご紹介させていただきたいと思います。   Q:歯の治療をする時、ゴムのマスクをかけるのはなぜですか? A:小さい子どもは治療中に急に動 […]

続きを読む

増えている『歯根破折』 ‐そのリスクと予防法‐

増えている『歯根破折』 ‐そのリスクと予防法‐

投稿日:2024年10月5日

カテゴリ:歯科治療全般

近年、歯科治療において「歯根破折」という診断が以前よりも増えています。 歯根破折とは、その名の通り歯の根っこにヒビが入ったり、割れてしまった状態です。 自覚症状がない場合も多く、発見が遅れると抜歯が必要になるケースも少な […]

続きを読む

新潟県の口腔外科認定医

新潟県の口腔外科認定医

投稿日:2024年9月25日

カテゴリ:お知らせ

口腔外科認定医とは、(公社)日本口腔外科学会が認定を行う資格の一つです。 初期臨床研修修了後2年以上の研修期間が必要で、基本的な口腔外科診療の経験実績と学術的研修実績が求められます。 そしてその資格は、申請書類審査と筆記 […]

続きを読む

歯ぎしりについて

歯ぎしりについて

投稿日:2024年9月15日

カテゴリ:歯科治療全般

歯ぎしり(ブラキシズム)とは、自覚がないにもかかわらず、持続的に筋肉が緊張し、強い力が顎(あご)や歯などに作用することを言います。 一般には、寝ている時に上下の歯が接触して不快な雑音が生じることと考えられていますが、日中 […]

続きを読む

定期管理(メンテナンス)の効果

定期管理(メンテナンス)の効果

投稿日:2024年9月5日

カテゴリ:予防歯科 未分類

私たちは治療が終わると患者さんに「メンテナンスの予約を取りましょう」とお話をします。 むし歯や歯周病は完治する病気ではないため、定期的に受診して、クリーニングなどを行うことで、むし歯や歯周病の再発、新たなむし歯の予防に努 […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

トップへ戻る