親知らずのギモン
投稿日:2024年11月5日
カテゴリ:口腔外科
みなさんは親知らずが生えていますか?
あるいは、歯医者さんで埋まっていると言われたことがありますか?
親知らずは〝抜かないといけない”というイメージを持っている方も多いと思いますが、抜いた方がいい場合とそうでない場合があったりします。
それぞれの場合について、少しお話させてさせていただきます。
まずは、抜いた方がいい場合を紹介します。
・痛みがある、腫れてきた、などの症状が出ている場合
→親知らずがむし歯になっていたり炎症を起こしている可能性があります。
腫れが強い時はすぐに抜くのではなく、いったん抗生剤の薬で炎症を抑えてから改めて抜きます。
親知らずが原因の歯でない場合もあるので、まずは受診して相談しましょう。
・歯の一部が顔を出してきている場合
→中途半端に歯が萌出しているとその周りの溝に汚れが溜まって将来的にむし歯や炎症の原因になります。
・斜めや横向きに生えている(埋まっている)場合
→埋まっている深さにもよりますが、隣りの歯を押して歯並びに影響したり、むし歯や炎症の原因になる可能性があります。
当てはまるところはありませんでしたか?
次に、無理に抜かなくてもいい親知らずについて紹介します。
・まっすぐしっかり生えていて噛み合う歯がある場合
→しっかり親知らずが生えていて噛み合わせとして機能していれば抜く必要はありません。
ただし、奥まで歯磨きが行き届いておらず、汚れが溜まりやすかったりむし歯になっている場合は抜くこともあります。
きれいな親知らずは、ほかの歯を何らかの理由で抜くことになった際にその代用の歯として移植できる可能性があります。
・完全に骨の中に埋まっている場合
完全に骨の中に埋まっている親知らずはトラブルを起こさずに静かに埋まっている場合が多いので、抜かずに経過をみます。
いかがでしたでしょうか。
上記はあくまで基本的な考え方ですので、全ての親知らずに当てはまるわけではありません。
X線写真やCTなどから分かる情報もあります。
気になったらまずは受診・相談をしてみましょう。
■ 他の記事を読む■