歯がしみる知覚過敏
投稿日:2019年11月16日
カテゴリ:スタッフブログ
「歯がしみる」経験をしたことのある人は少なくないと思います。虫歯が原因で歯がしみる事もありますが、実は虫歯じゃないのに、歯がしみる事もあるんです。
それがよく耳にする知覚過敏というもので、冷たいものを摂取した際や歯磨きなどの際に、歯がしみる症状です。
歯の表面は、エナメル質と呼ばれるもので覆われています。しかし、エナメル質がはがれると、その下に存在する象牙質が露出します。
象牙質はエナメル質よりも柔らかく、神経に刺激を伝えやすいのです。そのため、歯磨きや冷たいものにより、象牙質が刺激を受け、知覚過敏に特徴的な症状が引き起こされると想定されています。
年齢とともに歯肉がやせてくると、歯の根元にある象牙質が露出されるようになり、発症に至ることがある他、歯磨き中に強く歯を磨いて歯の表面が傷つきその結果、象牙質の露出に至り、知覚過敏を発症することがあります。また、外傷によって歯に傷がついた際も知覚過敏に至る可能性があります。
さらに、ジュースや炭酸飲料などの飲み物、食事などの摂取によって口の中が酸性に傾くことがあります。酸性になるとエナメル質が溶けて象牙質が露出され、結果として知覚過敏が発症します。
このような知覚過敏の場合、普段のブラッシング方法や食習慣などにより、症状が悪化してしまう恐れがあります。「歯がしみるから虫歯だと思って磨きすぎてしまった!」という悪循環を断つためにも、早めの歯科医院の受診をお勧めします。
次回は、知覚過敏の治療方法についてお話ししますね。
■ 他の記事を読む■