予防歯科の記事一覧 歯磨き後のうがいは1回が良い? 投稿日:2024年12月20日 カテゴリ:予防歯科 むし歯はいわゆるむし歯菌が糖を食べて酸を作り、 これが歯の成分である(ハイドロキシ)アパタイトを溶かすことにより起こります 。これを「脱灰」といいます。 初期のむし歯では、脱灰したアパタイトが歯に戻る「再石灰化」と呼 […] 続きを読む お口の中が無臭の人はいない?! 投稿日:2024年11月30日 カテゴリ:予防歯科 歯周病 コロナが流行してからマスク生活になり自分の口臭が気になる、家族に指摘されたと歯科を受診する方が増えています。 マスクをすると鼻で息するのが辛くなり自然と口で呼吸をしてしまいます。 口で呼吸するとお口の中が乾燥し口臭の原 […] 続きを読む フッ化物塗布とは 投稿日:2024年11月15日 カテゴリ:予防歯科 小児歯科 いろんなところで「フッ素」は歯に良いという話を聞くと思います。 今回は「フッ素」とは何か簡単に説明します。 普段耳にする「フッ素」とはフッ化物応用というもの全体を指しています。 その中には健診や歯医者で行うフッ化物塗 […] 続きを読む 定期管理(メンテナンス)の効果 投稿日:2024年9月5日 カテゴリ:予防歯科 未分類 私たちは治療が終わると患者さんに「メンテナンスの予約を取りましょう」とお話をします。 むし歯や歯周病は完治する病気ではないため、定期的に受診して、クリーニングなどを行うことで、むし歯や歯周病の再発、新たなむし歯の予防に努 […] 続きを読む 虫歯になりやすい人 投稿日:2024年8月15日 カテゴリ:予防歯科 虫歯は、プラーク(歯垢(しこう))の中にいる虫歯菌が、酸を出し、歯を溶かすことで起きる病気です。 虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる力の強い菌や弱い菌がいて、力の強い菌が多ければ虫歯になりやすくなります。 虫歯菌は、糖分を餌 […] 続きを読む ガムを噛むことによるお口への影響 投稿日:2024年8月5日 カテゴリ:予防歯科 日常的にガムを噛んでいる方がいらっしゃると思います。今回は正しいガムの噛み方をお伝えしたいと思います。 まず、ガムを噛むことがもたらす効用についてです。 ①唾液分泌の促進による口腔内環境改善作用 消化促進、口腔清掃 […] 続きを読む 自分に合う歯ブラシ選び 投稿日:2024年7月15日 カテゴリ:予防歯科 自分に合う歯ブラシをご存知でしょうか? 店頭にたくさん並ぶ歯ブラシの中から選ぶのもなかなか大変なことと思います。 合わない歯ブラシを使っていると、せっかくのブラッシングも磨き残しが起きてしまう原因にも繋がります。 当医院 […] 続きを読む 酸蝕歯 投稿日:2024年6月11日 カテゴリ:予防歯科 酸蝕歯(さんしょくし)という言葉をご存知でしょうか。 第三の歯科疾患とも言われており、酸によって歯が解ける症状をいいます。 この状態になってしまうと、歯の表面を覆っているエナメル質が溶け * 歯に着色しやすい * むし歯 […] 続きを読む クラプロックスの歯間ブラシ使ったことありますか?? 投稿日:2024年4月26日 カテゴリ:予防歯科 【プラークってなぁに?】 それは「細菌」です。 歯垢(プラーク)は、歯周病菌をはじめとした細菌の塊。歯とほぼ同じ乳白色で水に溶けにくく、歯の表面に付着しているので、うがいをするだけでは取り除くことができません。 歯垢がた […] 続きを読む 大人にもおすすめのフッ素の効果 投稿日:2024年4月15日 カテゴリ:予防歯科 フッ素にはむし歯の原因菌の働きを弱め、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、歯の表面を強化してむし歯になりにくくする働きがあります。 その為、特にむし歯になりやすい「生えたての乳歯」や「生えたての永久歯」を […] 続きを読む 1 2 3 4 5 6 >