歯科治療全般の記事一覧 歯の根のお話し 投稿日:2020年10月19日 カテゴリ:歯科治療全般 以前のブログで根管治療のお話がありました。歯の根っこと言っても、実際には自分で見ることができないので想像するのはなかなか難しいですね。 歯は前歯から奥歯まで、一本一本違う形をしています。歯の根っこも同様にそれぞれ異なった […] 続きを読む 歯科金属アレルギー 投稿日:2020年9月11日 カテゴリ:歯科治療全般 みなさんは、歯科の金属アレルギーという言葉を聞いたことがありますか? ネックレスやピアス、指輪などで皮膚がかゆくなったり、かぶれてしまう症状が金属アレルギーというイメージをお持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。しか […] 続きを読む 歯ぎしり、くいしばり→歯、顎の痛み 投稿日:2020年9月2日 カテゴリ:歯科治療全般 歯や顎の痛み、しみる症状に悩まされていませんか?実はくいしばりや歯ぎしりが関係していることがあるんです。歯ぎしり・くいしばりの際のかむ力は、自分の体重の2倍〜5倍とされています。つまり、女性でも100kg以上の力が毎日歯 […] 続きを読む 根管治療について 投稿日:2020年8月20日 カテゴリ:歯科治療全般 今回は「根管治療」という治療についてお話させていただきます。「歯の根の治療 」「歯の神経の治療」という言葉を聞いたことはありませんか?それらの治療を専門的な言葉では「根管治療」といいます。歯の中には歯髄とよばれる神経や血 […] 続きを読む むし歯になりやすい6歳臼歯 投稿日:2020年7月10日 カテゴリ:歯科治療全般 予防歯科 6歳臼歯といって6歳頃になると、乳歯のうしろに、永久歯がはえてきます。これを第一大臼歯といいます。この歯は歯ならびや、かみ合わせの基本となる、かむ力が大きな歯です。はえてくるとき、歯ぐきが腫れ、痛みがでることがあります。 […] 続きを読む 大人に多い、歯根のむし歯 投稿日:2020年6月30日 カテゴリ:歯科治療全般 「根面う蝕」という言葉を聞いたことがありますか? 歯の根元(歯根)にできるむし歯のことです。この「根面う蝕」は、若い人には少なく、年齢が高くなるにつれて多くなります。歯ぐきが下がり、歯根が露出することにより、むし歯になり […] 続きを読む 歯を失ってしまったらどうなるのか 投稿日:2020年6月12日 カテゴリ:歯科治療全般 いろいろな理由で歯を抜いたり、歯周病や事故による衝撃などで突然歯が抜けたりなど、歯を失ってしまった場合、「忙しくて歯医者に行けない」「お金がかかりそう」など様々な理由で適切な治療を受けず、歯がない状態のまま過ごしている方 […] 続きを読む <1 2 3