歯科治療全般の記事一覧 顕微鏡を使った根管治療 投稿日:2023年7月24日 カテゴリ:歯科治療全般 以前のブログで根管治療についてお話させていただきました。 今回のブログでは、顕微鏡を使った根管治療についてお話させていただきます。 歯の根っこの中にある根管は、直径1mm以下と非常に小さく、肉眼では細かな部分の確認がとて […] 続きを読む 睡眠時の歯ぎしり・食いしばり 投稿日:2023年6月1日 カテゴリ:歯科治療全般 未分類 今回は睡眠時の歯ぎしりと食いしばりについてお話しします。 以下の項目で当てはまるところがある方は、寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをしている可能性があります。 ①家族から寝ている時の歯ぎしり音を指摘された […] 続きを読む おすすめの歯磨剤 投稿日:2023年3月25日 カテゴリ:歯科治療全般 予防歯科 今回はクリンプロをご紹介します。 フッ化物とf TCP がそれぞれの歯の表面に接触し、フッ化物イオン濃度(フッ化物の効果)は維持されたまま再石灰化を促進し、う蝕を予防します。 【効能・効果】 むし歯の発生及び進行の予防。 […] 続きを読む 「セレック治療について」 投稿日:2022年6月2日 カテゴリ:歯科治療全般 当クリニックでは、セレック治療をご提案させていただくことがあります。セレック治療を受けようか考えている患者様の中には、「セレック治療とセラミック治療・保険診療との違いは何なのだろう?」と疑問に感じている方もいらっしゃるの […] 続きを読む 歯科治療を途中で中断してしまったけど… 投稿日:2022年3月16日 カテゴリ:歯科治療全般 皆さんは歯科医院に通っていたが痛みも無く面倒になり、途中で行くのをやめてしまったことはありませんか? それ!とても危険です! 途中でやめてしまうと症状が悪化し、抜かなくても良かった歯を抜くことになってしまうことも… 【治 […] 続きを読む 歯をぶつけて抜けてしまった時は 投稿日:2021年8月25日 カテゴリ:歯科治療全般 スポーツ中の接触や交通事故などで顔をぶつけた際に、歯が抜けてしまうことがあります。 特に小さなお子さんなどは運動機能の発達段階にあるため、転倒しやすく、受傷するリスクも上がります。 歯が抜けてしまった際に、抜けた歯を元の […] 続きを読む 睡眠時無呼吸症候群 投稿日:2021年7月23日 カテゴリ:歯科治療全般 睡眠時無呼吸症候群 睡眠時無呼吸症候群という病気を耳にしたことがある方も多いと思います。寝ている間、正常な人は、舌がお口の中に収まっているので、気道が確保されて鼻呼吸が問題なくできます。一方、睡眠時無呼吸症候群の人は、お […] 続きを読む 痛くない マスイ 投稿日:2021年6月27日 カテゴリ:歯科治療全般 歯の麻酔って痛いの!? 切れるまでが心配!など、 歯科治療には歯の麻酔をすることがありますが、その麻酔に不安な思いをおもちの方もいらっしゃいます。 最近の歯科治療での麻酔は、痛みを少なくできるようになっています。実際痛み […] 続きを読む リラックスしながらできる治療法 投稿日:2021年5月7日 カテゴリ:歯科治療全般 リラックスしながら治療ができる方法〜笑気吸入鎮静法について〜 大人でも子供でも、歯科医院って緊張しますよね。「治療したくても、怖くてできない」という方もいるかと思います。お鼻でガスを吸入し、リラックスしながら歯科治療が出 […] 続きを読む 歯根膜のお話し-咬合性外傷編- 投稿日:2021年3月31日 カテゴリ:歯科治療全般 歯根膜のおはなし-咬合性外傷編- 前回触れた「歯根膜」。今回の内容は思い当たる人もいるかもしれません。「歯根膜」が縁の下の力持ちという言葉の通り,今回は歯の下での仕事についてです。 「咬合性外傷(こうごうせいがいしょう) […] 続きを読む <1 2 3 >