2024年09月の記事一覧
歯ぎしりについて
投稿日:2024年9月15日
歯ぎしり(ブラキシズム)とは、自覚がないにもかかわらず、持続的に筋肉が緊張し、強い力が顎(あご)や歯などに作用することを言います。 一般には、寝ている時に上下の歯が接触して不快な雑音が生じることと考えられていますが、日中 […]
定期管理(メンテナンス)の効果
投稿日:2024年9月5日
私たちは治療が終わると患者さんに「メンテナンスの予約を取りましょう」とお話をします。 むし歯や歯周病は完治する病気ではないため、定期的に受診して、クリーニングなどを行うことで、むし歯や歯周病の再発、新たなむし歯の予防に努 […]
食生活から防ぐ歯周病
投稿日:2024年8月25日
みなさんは歯ぐきに良いとされる食べ物、良くないとされる食べ物があることをご存知ですか? 実はあります。 【歯ぐきに良くないとされる食べ物】 ◉炭水化物の過剰摂取 ▶腸内環境の悪化 ▶慢 […]
虫歯になりやすい人
投稿日:2024年8月15日
虫歯は、プラーク(歯垢(しこう))の中にいる虫歯菌が、酸を出し、歯を溶かすことで起きる病気です。 虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる力の強い菌や弱い菌がいて、力の強い菌が多ければ虫歯になりやすくなります。 虫歯菌は、糖分を餌 […]
ガムを噛むことによるお口への影響
投稿日:2024年8月5日
日常的にガムを噛んでいる方がいらっしゃると思います。今回は正しいガムの噛み方をお伝えしたいと思います。 まず、ガムを噛むことがもたらす効用についてです。 ①唾液分泌の促進による口腔内環境改善作用 消化促進、口腔清掃 […]
訪問歯科診療について
投稿日:2024年7月25日
色々な病気がある方や身体が不自由な方、歯科医院に通院できない寝たきり・外出困難な方はどうしても「歯の治療は後回しに・・・」となっている方が多いのではないのでしょうか。 そこでお勧めしたいのが、訪問歯科診療で […]
マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認について
投稿日:2024年7月16日
当院では、オンライン資格確認システムを導入しております。 マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口で健康保険証をご提示いただかなくてもマイナンバーカードを専用のカードリーダーにかざしていただくことで保険の資格確認が行えます […]
自分に合う歯ブラシ選び
投稿日:2024年7月15日
自分に合う歯ブラシをご存知でしょうか? 店頭にたくさん並ぶ歯ブラシの中から選ぶのもなかなか大変なことと思います。 合わない歯ブラシを使っていると、せっかくのブラッシングも磨き残しが起きてしまう原因にも繋がります。 当医院 […]
お口の炎症は金属アレルギーかも?
投稿日:2024年7月5日
口内炎が頻繁にできる、舌がピリッと痛いという症状はありませんか?もしかしたら、金属アレルギーかもしれません。 金属アレルギーとは、歯科治療で使用される金属が原因で顔や全身にアレルギー症状を発症することをいい […]
こどもの発育と呼吸-鼻呼吸vs口呼吸-
投稿日:2024年6月25日
皆さんリラックスしている時の呼吸は”鼻”でしていますか? それとも”口”でしていますか? 【鼻呼吸が有益】 一般的に鼻呼吸は呼吸器系や全身の健康にとって有益であるとされています。 長期的に口呼吸が続くと、口腔や全身に […]